トピックス
- 2022年9月 8日
- 全学
ISeee TimeLineを国立民族学博物館特別展示「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」で使用
筑波技術大学ISeee プロジェクトで開発したシステムISeee TimeLineが、国立民族学博物館で9月1日から11月23日まで開催される特別展示「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」で使われます。
本展示は、ことばという無形のモノを、120名を超える研究者の協力を得ながら、言語学的、工学的など多くの分野からの様々なアプローチで展示するというユニークな取り組みとなっています。各展示は、日本語?英語?手話で解説されており、視覚障害者向けの音声ペン「タッチボイス」や印刷された文字を読み上げるメガネ装着型デバイス「エンジェルアイスマートリーダー」も利用することができます。
ISeee TimeLine を使えば、スマートフォン1つで、テキストだけでなく、写真や音声、